「ミニマリストって、メイクしないんじゃないの?」
そう思っていませんか?
確かに、ミニマリストの中には、ノーメイクを実践している人もいます。
しかし、ミニマリストの多くは、「本当に必要な物」だけを厳選してメイクを楽しんでいます。
今回は、ミニマリストのメイクポーチの中身をご紹介します。
ミニマリストがコスメを選ぶ3つの基準
ミニマリストがコスメを選ぶ際には、以下の3つの基準を意識することが大切です。
- 多機能性
- 1つで何役もこなせるアイテムを選ぶ
- 例:チークにもリップにも使えるクリームチーク
 
- 使い心地
- 自分の肌に合った、使い心地の良いアイテムを選ぶ
- 例:肌に優しいミネラルファンデーション
 
- シンプルなパッケージ
- 必要以上の装飾がない、シンプルなパッケージのアイテムを選ぶ
- 例:無印良品の化粧品
 
メイクポーチの中身を紹介!
私のメイクポーチの中身は、以下の通りです。
- 日焼け止め乳液
- 日焼け止め効果と保湿効果を兼ね備えた乳液
 
- BBクリーム
- 下地、ファンデーション、コンシーラーの機能を兼ね備えたBBクリーム
 
- パウダー
- テカリを抑え、メイク崩れを防ぐパウダー
 
- アイブロウペンシル
- 眉を整え、顔の印象を引き締めるアイブロウペンシル
 
- アイシャドウ
- ナチュラルな陰影をつけ、目元を大きく見せるアイシャドウ
 
- マスカラ
- 目力をアップさせるマスカラ
 
- リップクリーム
- 唇を保湿し、血色感をプラスするリップクリーム
 
- チーク
- 血色感をプラスし、顔色を明るく見せるチーク
 
ポーチの中身をさらに減らすコツ
さらにポーチの中身を減らしたい場合は、以下のポイントを意識してみましょう。
- ポイントメイクに絞る
- ファンデーションやアイシャドウなど、ベースメイクを省略する
 
- 石鹸で落とせるコスメを使う
- クレンジング不要で、肌に優しいコスメを使う
 
- サンプルやトラベルサイズを活用する
- 旅行用のミニサイズコスメを活用する
 
まとめ
今回は、ミニマリストのメイクポーチの中身をご紹介しました。
ミニマリストは、少ないコスメで、最大限の美しさを引き出しています。
ぜひ今回の内容を参考に、あなただけのミニマルメイクポーチを作ってみてください。
 
					
